Quantcast
Channel: 羊の皮を被った豚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

痛カメラ制作

$
0
0
 
ブログに写真を載せる為に買ったカメラ。気が付けばハマってしまい、一眼レフに興味を持ち始めるも財布の事情が寒いので暫くはお預けで・・・。
 
まずはお金を貯めて、Nikon  D7100を買おうかなと考え中。
それまでの間、気を紛らわす為に痛カメラを作りましたww
 
 
 
イメージ 1
 
痛くするカメラは、Panasonic  DMC-GF5 ダブルズームレンズキット
 
コンパクトが売りの標準の電動ズームレンズキットではなく、あえて通常のレンズキットです。
これを買った理由は単純に見た目ですw
色はホワイト、これも何かオサレだからという理由w
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 3
 
 
仕様はやはり、けいおん!でw
ボディーが白・黒なのでこの絵にしました。【みおあず】はやはり良い!!
 
画像を少し弄り、これをいつものA-ONEのステッカーに印刷し、あらかじめ型を取っておいた形状にカット。
それをレンズフードに貼り付けるだけですw
フードの先端部分が段になっているので、貼り付けてからカットが出来ず、ピッタリのサイズには出来ませんでした。
 
 
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 11
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
で、こんな感じですw
カメラ本体には貼るスペースが非常に少ないし、貼っただけではただの「痛いカメラ」なので、比較的面積の広いレンズフードを利用しない手はありませんね。
一眼レフの超望遠レンズなら更に広い面積が期待できますw
そうなると、痛カメラというより痛レンズですね。
 
 
 
 
イメージ 10
 
お~いお茶に付いていたスマホ用のタッチペンを取り付け。
このカメラ、モニターをタッチするだけでそこにピントを合わせてくれるので、これが中々便利なのですが、コンパクトなボディー故、モード切替が面倒なのが難点。
やはり一眼レフが欲しいw
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

Trending Articles