Quantcast
Channel: 羊の皮を被った豚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

ROTOR装着!

$
0
0
 
 
イメージ 1
 
グヘヘ、遂にROTORを導入しました!
 
前回の記事の予告(笑)から随分と日数が経ってしまいましたが、ようやく取り付ける事ができました。
正直、ROTORは人気パーツなので欠品は想定の範囲内でしたが、ダメもとで注文してみたら、在庫が有ったのであっさりと手に入りましたw
 
そんな訳でクランク交換です!
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 5
 
 
今回購入したのは3Dクランク、エアロタイプのQリングアウター、チェーンキャッチャーの3点。楕円リングはアウターのみですw
インナーは真円のシマノのチェーンリングをそのまま使う予定です。
まあ、メインで使用するのはアウターなので、しばらく使ってみて具合が良ければインナーも楕円にしてみるつもりです。
 
クランクを交換するので、BBをついでにセラミックにしてやろうかとも考えましたが、
デュラエースのBBはギラギラしていてカッコイイし、セラミックベアリングのメンテの事もあるので、BBはそのまま。
でも一番の要因は予算不足ww
 
組み付けはシマノのホローテックⅡとほぼ同じなので特に問題なく取り付け完了。
取り付けには8mmの六角レンチが必要です。
 
そんなわけでクランクを取り付て、FD調整して完了!
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
こんな感じになりました。やべぇ、存在感がハンパないです。
デザイン自体がハデハデなのでクランクが浮くかもしれないと思ってましたが、フレームカラーと同じなので意外と溶け込んでますね。
 
で、早速近所を走行。
いつもトレーニングで走ってる直線区間に入り、ギヤをインナーからアウターに入れた時、はっきりとしたペダリングの変化を感じましたね。
ペダリングで一番力が入らない下死点区間を滑るように通過する感覚でした。初めは違和感がありましたが、しばらく走っていると特に感じることなく普通に走れます。
でもやはり、よく言われている事ですが、フロントの変速はイマイチですね。
それを差し引いてもこのクランクはよいものです、特に見た目が!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6

Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

Trending Articles