Quantcast
Channel: 羊の皮を被った豚
Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

新マシン制作の予定でしたが

$
0
0
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
中古で購入した先代のアルミロードのGT、今はコラテックにフレームに交換して非常に満足しておりますが、余ったとはいえアルテグラクランク付けてしまったものだから見た目が結構ガチになっちゃいました(笑)
ちょっとそこまでチョイ乗りに使うには忍びなくなってきたのでパーツを外してフレーム状態のGTを再就役させようと、数か月前から職場の倉庫を借りて作業を開始しはじめました!
 
 
 
イメージ 9
 
イメージ 3
 
 
塗装が結構痛んでますので、塗装を剥がす作業を開始しました。
始めは塗装する予定でしたが、一目で分かる個性的且つシンプルなフレームにしたかったので、アルミ地を磨きピカピカのギラギラなメタリックフレームのロードを目指します。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
イメージとしてはギャバンです!!
 
塗装の剥離剤は仕事の得意先の方に事情を話したら貸してもらえましたw
業務用の強力なやつでしたが、それでも塗装が硬いのか中々剥がれずに苦労しました。
後はサンドペーパーで徐々に目の細かいので磨いていき、最後にはポリッシャーで磨いて鏡面にします。
一度に全部は磨くのは大変なので、1日置いておくと磨いた部分が酸化してすぐにくすむんですよ。
最後にクリアーでコートする予定でしたが、もう下地処理が大変なのでマットブラックに塗装することにしました。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
元々この中古のGTのコンポはマイクロシフトがついていたのですが、どうにもしっくりこないんです。ブーツも破れていたのでソッコーで余っていた105に交換しました。
 
ブラケットは105よりは握りやすいけどシフトダウンのレバーのストロークが長いので操作し辛い。シマノでいうとシフトアップのレバーでダウン、その上の小さいレバーでアップします。ダウンのレバーが入るまで結構押し込まないとカチッと入りません、指が短いので辛いのです。
 
そこで新たに組む際はコンポはまたシマノに換えるつもりでいました。
何か安いのでいいから探していると・・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
おっと、間違えたww
 
 
イメージ 6
シマノ クラリスです。真面目に走るつもりはないのでコレで十分です!
でも余ってるのでクランクは105を付ける予定w
さて、コンポも決まった事だし塗装作業に入りました。
しかし、この後とんでもない事態に!!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
バールのような物を立てて固定し、シートチュブを逆さまに刺した状態で作業してましたが、乾かしてる間にバールのような物が転倒しガシャーンとフレームが転倒。
バールのような物が1,2m近くあり結構重いものでしたので、衝撃でヘッドチューブのベアリングの当たり面が変形してまいましたorz
何やってんだオレorz
 
アルミなので修正は無理っぽいです、何て骨体!!
 
どうにも諦めきれないので、TNIの激安アルミフレームをポチってみるか!とも考えましたが、最近になってまたMTB欲しい病が再発w
とりあえず新マシンは保留にします。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 225

Trending Articles