前回、ビワイチを行った際に、長年愛用してきたゼッケンプレートを猫に体当たりされて折られてしまいましたw
乗る時はほぼ装着していましたので、ステッカーの状態もキズ付いてましたし、塩ビ板のプレートの強度も落ちていた事だと思われるので、新しいのを作る予定はしていたのでよい機会です。
そんな訳で、新しいゼッケンプレートの制作をしました(`・ω・´)
塩ビ板をカッターで切断してプレート本体を制作。
前回の物より一回り大きくして、シートピラーとステーに合わせて角度を付けました。フレームの形状に合わせられるのは自作プレートの最大の利点。
ステッカーはA-oneの手作りステッカー、きれいにはがせるタイプを使用。
デザインは前回の物に少し手を加えました。
キャラクターを象徴するカラーや模様があると色々楽ですねw
数字の115は1月15日という意味。1130(いい澪)でもよかったかもw
前回より若干重くなったので、ネジの締め付けはスパナも使ってしっかりと。
ちゃんと絞めておけば傾く事はありませんが、稀に傾いてタイヤに接触する事もありますので。
最近の自転車走行イベントでディスクホイール禁止というのも出始め、痛チャリの活躍の場が少なくなりつつありますので、今後はオタクアピールにこういった小物アイテムも重要になってくるのではないかと思います。
オタク自転車は走ってなんぼ!
簡単に作れてデザインとかも拘れる痛ゼッケンはおすすめです(゚∀゚)